カワハギ船釣り初心者がこれだけは知っておきたいポイントまとめ

この記事は初めて船のカワハギ釣り行きたいと思っている方向けの記事となってます。
カワハギ釣りはとっても奥が深い釣りです! エサ取り名人という異名を持つカワハギは、ベテランの方でもアタリがわからずエサだけなくなっているなんともこともしばしば…
じゃあ、初めて行く自分はカワハギを釣れないじゃないだろうか?
この記事では、そんな不安を解消するためにあらかじめ知っておきたい船でのカワハギ釣りのポイントを紹介します。
このシリーズでは、大まかに以下の項目に分けて記載しました。

①カワハギ船釣りに初めていく時あらかじめ知っておきたいポイントは?

②初めての人でも釣るためのコツは?

③どんな船宿に行けばいいの?

①~③を同時に記載するとかなりボリューミーになってしまうので、上記のうち今回は「①船でのカワハギ釣りに初めていく時あらかじめ知っておきたいポイントは?」について紹介します。

ちなみに、この記事を書いている僕は、カワハギ釣り歴4年のカワハギ釣り愛好家です。
主に神奈川県をメインの釣り場として、カワハギのハイシーズンである冬には月に2回以上、カワハギ釣りに行っています。4年間の経験をもとに、今回は記事をまとめました。

①カワハギ船釣りに初めていく時あらかじめ知っておきたいポイントは?

釣りは準備がなにより大切です。そして、何を釣りに行くかによって準備するアイテムもまちまちです。今回は他の釣りではあまり想定されない、カワハギ釣り特有のアイテムについて、その理由も交え紹介いたします。

準備すべきアイテム

  1. カワハギ用の仕掛け
  2. おもり
  3. ザル
  4. 酔い止め

カワハギ用の仕掛けについて

カワハギの仕掛けは、いわゆる同付き仕掛けです。
しかし、普通の同付き仕掛けではなく、幹糸とエダスが分離してますので、それぞれ準備するひつようがあります。
アジ釣り等、他の釣りに行ったことがある方は、仕掛けは船宿さんで購入すればいいと思いがちですが、カワハギ釣りでは、仕掛けを置いてない船宿さんもあり、もしくは、置いているけど幹糸とエダスが分離してない普通の同付き仕掛けしか置いていないケースもあります。
そのため、カワハギ用の仕掛けはあらかじめ準備する必要があります。

普通の同付きじゃダメなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、決してお勧めしません。
カワハギはフグの仲間で、口は小さいものの非常に歯が鋭いです。
そのため、針はかじられてすぐにボロボロになります。
そうなると、釣れる魚も釣れなくなってしまい、せっかくのチャンスも無駄にしてしまいます。
そこで、基本カワハギ釣りでは劣化した針だけをすぐに新しい針に交換しながら釣っていくスタイルとなります。
したがって、針のついたエダスはたくさん準備して持っていく必要があります。
具体的に、神奈川エリアを前提としてますが、初心者の方であれば、ハゲ針4号(7~8センチ)・スピード針7号(7~8センチ)を2パックずつぐらいは持って行くのがいいでしょう。(1パック20~30本入ってます)
針は2.3回エサがとられたり1匹釣りあげるごとにすぐに劣化しますので、その都度取り替えましょう。
1日で100本交換するケースもあるので、たくさんあるに越したことはありません。
また、お金に余裕がある方は、ハゲ針3.5号、スピード針6.5号もあると小さいカワハギにも対応できて、なおよしです。
なお、幹糸については、交換することはあまり想定しないため、2つ入りなどを1パック持参していけばいいでしょう。

オモリ

オモリは船宿さんによって、サイズ(号数)の指定があります。
号数はあらかじめ船宿さんのHPなどで確認しましょう。
また、オモリはキラキラしたものを皆さんよく使ってますが、これはカワハギが目立つものに寄ってくる習性があるためです。
カワハギ釣りでは、キラキラしたオモリを1個以上持っていくことをお勧めします。
また、オモリは船宿さんでも売ってたりするので、当日準備できなかった方は現地の船宿さんで売っているかも確認しましょう。
ただし、普通の鉛感丸出しのオモリでもないわけではないので、号数のあったオモリがあれば、持って行っても損はないです。

カワハギ釣りでは他の釣りとは異なり、エサはアサリを使います。
そして、カワハギは口が小さいため、針も他の釣りに比べてはるかに小さいです。
その上、このアサリ、基本は生(もしくは生のものを冷凍したもの)で、ボイル等はされてないため、非常にヌルヌルしてます。
そのため、他の釣りと比べてエサ付けの難易度はかなり高いです。
この餌付けが、うまくできるかできないかはたくさん釣るポイントになります。
私も初めてカワハギ釣りに行った時「こんなヌルヌルしたアサリを小さい針につけれるの?!」と内心発狂しておりました。(笑)
そこで、アサリに塩を振りかけて海水で洗い流すことで、ある程度ヌルヌルを落とせるため、エサ付をがだいぶ楽になります。そのため、塩はマストアイテムと言えます。

ザル

アサリの塩もみをする際に、ザルがあると便利です。
船宿によって、ザルがあるところもありますが、ないと厄介なので、小さいザル一つあれば安心です。

酔い止め

他の釣りでも持っていきますよ!?という方が大半かと思いますが、あえて紹介しております。
なぜかといいますと、カワハギ釣りは他の釣りより酔いやすいからです。
正直、ここが一番初心者の方に知っていただきたいポイントになります。

カワハギ釣りにおけるアサリの餌付けは、揺れる船の上で小さいに針にアサリを付ける作業です。
船酔いのシチュエーションは、下を向いて細かい作業をしている場合が多いので、エサ付けに慣れない初心者の方は特に酔いやすいです。
また、カワハギのアタリは繊細で、常に竿先に目を見張る必要があるのですが、竿先も常に揺れているものなので、ずっと見ていると酔ってきます
私もずっと竿先を見ていると、自分の誘いで船酔いしそうな時がありますので、ちょっとでも危ないなと思ったら、釣りをストップして静かに座って休憩します。
そのため、普段酔わないから大丈夫と酔い止めを飲まない方でも、カワハギ釣りでは酔い止めを飲むことを強く推奨します。また、予備の酔い止めを持て行くこともお勧めします。

②初めての人でも釣るためのコツは?
③どんな船宿に行けばいいの?
に関するリンク先

以上、本記事では、まず準備編として、「①カワハギ船釣りに初めていく時に、あらかじめ知っておきたいポイント」について紹介いたしました。
「②初めての人でも釣るためのコツは?」・「③どんな船宿に行けばいいの?」については、別の記事で記載してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました