会計論点 公認会計士の勉強体験談 今回は、私の公認会計士試験の受験生時代に行ってた勉強方針みたいなものをお話ししたいと思います。今振り返ると「これが実施してよかったな」、逆に「これはよくなかったな~」ということもあるので、良かったこと・悪かったことに分けて紹介します。一応で... 2022.03.09 会計論点
修了考査について 修了考査勉強法 職業倫理編 第6弾は職業倫理編です。職業倫理はほぼ暗記の科目です。試験時間は1時間で、予備校のテキストも全科目中で最も薄く、慣れてくれば2時間もあれば一周できる分量です。そのため、1カ月前を切ってからの勉強でも十分に間にあうかな~という印象です。ここま... 2022.03.05 修了考査について
修了考査について 修了考査勉強法 経営IT実務編 第5弾は経営・IT実務編です。監査・会計・税務は論文式試験でも勉強した科目ですので、みなさんも想像つきやすいかもしれません。が、この経営・IT実務とは何ぞやと??とイメージがつかない方が多いかと思います。経営・ITは何なのかを紹介したうえで... 2022.03.05 修了考査について
修了考査について 修了考査勉強法 税務実務編 第4弾は税務実務編を紹介します。最近の修了考査の鬼門となっている科目であり、勉強量は論文式試験と互角レベル!?そんな税務実務について、私の経験を取り上げることで皆さんの勉強がちょっとでも効率的になればと思います。目次 試験範囲について 勉強... 2022.03.04 修了考査について
修了考査について 修了考査勉強法 会計実務編 修了考査の個別の受験科目について、第3弾は会計実務編を取り上げていきます。会計実務の試験では、論文式試験のように計算と記述問題があります。それぞれの勉強方法等、テクニカルな点も含めてご紹介していきます。会計実務については、以下の各項目ごとに... 2022.03.03 修了考査について